DRINK

オリジナルカクテル ground line 04

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_49fBAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

「ground line 04」はスペインの酒精強化ワイン、「シェリー」を使ったカクテルです。
開店当初に、「きっとスペインではこんな乱暴な飲み方をしているんだろうな。」という想像で作ったカクテルです。
その後のスペイン・バル・ブームで、よく見かけるようになった、「レプヒート」に近いレシピです。
深夜というよりは、まだ日の長さの残る、夏の終わりの夕暮れ時に飲むのが「雰囲気」のカクテルです。
BAR ground line の大きなガラス扉から差し込む夕焼けを眺めながらどうぞ。

→ 2023.02.27 リニューアルしました。

Posted on 2018-07-23 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 03

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_470BAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

「ベルモット」というリキュールがあります。ワインベースのハーブ酒のようなお酒で、度数も高くないので、アルコールの苦手な人方でも比較的飲みやすいお酒です。
有名なカクテル「マティーニ」や「マンハッタン」に使われるので、置いていない BAR はまずないと思います。
「ground line 03」は、その「ベルモット」をさらに炭酸で割った、うちの中でも最もアルコール度数を抑えたカクテルです。
「今日は軽くあげたい。」なんて時に、是非どうぞ。

Posted on 2018-06-25 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

マンゴーのカクテル

R0012534BAR ground line 6月の「果物を使ったカクテル」です。

タイ〜フィリピン産のマンゴーを使って作ります。
ベースは自家製フレーバーラム(バニラ)を使ってみました。意外な組み合わせに思われるかもしれませんが、これがなかなかどうして。少しプリンっぽい風味になっていい相性です。

これまで、「大人のかき氷」(フローズン・桃・マルガリータ)、「大人のパフェ」(バナナのカクテル)というニックネームを頂いておりますが、今度は「大人のプリン」というのはいかがでしょうか。
でも命名はいつもお客さんの方が一枚上手なので、気が向いたら宜しくお願いします。

→ 2018.6.8 お客さんから「大人のネクター」と命名頂きました。そちらの方がマンゴーの繊維感が伝わるかと思います。有り難うございました。

Posted on 2018-06-04 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

マティーニ オン・ザ・ロック

R0012214カクテルの王様、マティーニ。
カクテルに詳しくない人でも一度くらい飲んだことがあるかと思います。

いかがでした、マティーニ。

基本のレシピはジンをベースに、ベルモットという度数の低いハーブ酒を混ぜたものなのですが、時代とともにドライ傾向(ジンの比率をあげる)が強くなっていて、ショートスタイルで飲むマティーニは、ほとんどジンをストレートで飲んでいるのと変わらない度数になっています。

そう、ほとんどの日本人には「強すぎる」のです。

そこでひとつ提案。
マティーニをオン・ザ・ロック・スタイルで飲んではいかがでしょう。

「基本は大切に。発想は自由に。」

ベルモットの比率も当初に近づけて、より「優しく」飲むのがオン・ザ・ロック流。好みでビターズなどもたっぷり入れれば複雑な味の変化を楽しめます。

 

Posted on 2018-04-09 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

ニュー ワインクーラー “桜”

R0012135お花見シーズンがピークですね。

BAR ground line の人気オリジナルカクテル「ニュー ワインクーラー」に“桜”バージョンが期間限定で登場しています。
ニュー ワインクーラー」は、ワインに薬草や果実のリキュールを入れて、トニックウォーターで割った、気軽なカクテルなのですが、今回「桜」をイメージして、ロゼワインとチェリーリキュールで作ってみました。
綺麗な桜色に仕上がっています。

花見の季節が終わるまでやっております。是非どうぞ。

Posted on 2018-03-26 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

苺のカクテル 〜バレンタイン・ヴァージョン〜

R00118501月のカクテル「苺のカクテル」が2月より、バレンタイン・ヴァージョンに変わります。
内容は、ちょっとバレンタインっぽく、カカオのリキュールと生クリームを使って「苺ミルクチョコ」風にしてあります。数年前から始めたのですが、オリジナルを凌ぐ人気です。

女性から男性へのプレゼントに、チョコを貰えなかった男性は自分へのプレゼントに、是非どうぞ。

お菓子の「アポロ」みたいな味って言われます。「大人の駄菓子屋」グラウンドラインの真骨頂発揮です。〜14日までやっております。

Posted on 2018-02-05 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

バナナのカクテル

R0011742BAR ground line 1月の「果物を使ったカクテル」です。

馴染みのある果物のバナナですが、それだけにカクテルにするとどうなるのか興味深いところではないでしょうか。

カカオのリキュールを沈めて「チョコバナナ」っぽく仕上げているところから、お客さんから「大人のパフェ」というニックネームをいただいております。
夏のフローズン・桃・マルガリータの「大人のかき氷」といい、やっぱりBARは「大人の駄菓子屋」なんですね。

みんな大好き、「大人のパフェ」、バナナのカクテルを是非お試しください。

Posted on 2018-01-15 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 02

R0011591BAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

「ground line 02」はスパークリングワインをピーチネクターで割って飲む、イタリアの人気カクテル「ベリーニ」のアレンジカクテルです。
ピーチネクターの代わりに桃のリキュールを使って、ロングドリンクスタイルにしました。

少し華やいだ日などに、是非どうぞ。

Posted on 2017-12-04 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

柿のカクテル

R0011248BAR ground line 11月の「果物を使ったカクテル」です。

はっきり言って柿の味はしません。

日本の果物って味がとても繊細で、カクテルの素材にするにはなかなか難しいところがあります。
柿も、そのものを食べている時は、充分個性的な味だと思っていたのですが、カクテルにしてみると、その個性がうまく表現出来ません。
諦めようとしたのですが、独特の「ねっとり感」がどうにも病み付きになり、メニュー化した次第です。どうぞ食感をお楽しみ下さい。

でも、はっきり言って柿の味はしません。

Posted on 2017-10-23 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed