道具・機器

包丁

R0009903道具にあまりこだわりがなくて、包丁もオープン直前まで「そのうち買えばいいや。」なんて悠長に構えていました。そんな僕の性分を見越して、幼なじみの娘のお母さんが、「どうせあんたの事だから、まだ用意してないんでしょ。」と、日本橋木屋のものをプレゼントしてくれました。本当に使いやすくて、特に柄の曲線はさすがとしか言いようがありません。15年経ってもびくともしていません。

包丁だけではなく、オープン当初使っていた布ナプキンの製作を買って出てくれたり、カトラリーのアドバイスをいただいたりと本当にいろいろお世話になりました。他界されましたが、今でも何かを「選択」する時に必ず頭に思い浮かぶ方です。

Posted on 2017-04-10 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

扇風機

R0009107BAR ground line では店内の暖気撹拌のため、冬でも扇風機を2台回しています。
だいぶ古くなってきたのか片方の首が回らなくなっています。

「首が回らない。」ってなんか聞こえが悪いので買い替えたいのですが・・。

やっぱり首が回らんのですよね。

 

Posted on 2017-01-23 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

ワインクーラー

R0007600数年前、偶然に合羽橋でみつけました。
4枚組の冷媒が取り外して冷やせるようになっている優れものです。氷水を使う必要がないので、ワインボトルが濡れる事がありません。
また、冷媒の枚数を調整することで、「ちょい冷えの赤」なんてのもできます。

まめに歩いていると、たまに出会うんですよね、掘り出し物に。侮るなかれ合羽橋。

(最近カップルもよく見かけます。意外にデートとかにいいのかも。飽きないし、お互いの趣味わかるし。)

 

Posted on 2016-07-25 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

ワインセラー

R0006470BAR ground line ではワインセラーにドイツ製「Chambrair(シャンブレア)」を使っています。
ドイツ製だけあって、温度管理がとても厳密で、ちょっとドアを開けただけでセンサーが反応して、すぐにもとの温度に戻そうとします。
その神経質さがなんだかとても頼もしくて気に入っています。

大きさとしては最小型のものを2台使っていて,「赤」と「白・スパークリング」を分けて温度管理しています。最新のモデルは色が変わってシルバーになったのですが,それもなかなか格好いいです。

Posted on 2016-04-11 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

エスプレッソマシーン

R0006465BAR ground line のエスプレッソマシーンはイタリア製「VIBIEMME(ヴィビエンメ)」を使っています。おそらくこの型のものとしては初号機だと思います。販売元さんから「いいのが入りましたよ。」と連絡を受けて見に行くと、デザインがとても渋くて、パワーも小型のわりには申し分なし。一発で気に入りました。どことなくマニュアルっぽい操作感にも愛着が湧きます。

先日修理点検のため兵庫の修理工場に預けられていました。ようやく戻ってきて快調です。やはり直して使えるものっていいですね。

Posted on 2016-02-22 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

KR 842VHD

R0005010BAR ground line で使っているチェコ製アンプ  KR collection「アンタレス」の真空管です。
比較したことがないので定かではありませんが、やはり真空管アンプは長時間聴いていても疲れないような気がします。

「ああ,だいぶん馴染んで、いい音になってきたな。」と感じると、不思議と真空管が「とぶ」ころです。
真空管が「とぶ」と、淡路町にショールームを構えている KR collection 取扱店の社長さんが駆けつけてくれて、出費のショックで動けない私を慰めてくれます。

Posted on 2015-07-27 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

真空管アンプ

R0002385

BAR ground line では店内のBGMに、チェコ製真空管アンプ「KRコレクション アンタレス」を使っています。
秋葉原の旧ラジオ会館でそのデザインに一目惚れ。
BAR ground line の店内デザインはこれが出発点になっています。

 

Posted on 2015-03-29 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

ダッチオーブン

R0002411BAR ground line の煮込み料理は、ロッジ社のダッチオーブンを使っています。ダッチオーブンとは鋳鉄製の蓋付鍋のことで、アメリカ開拓時代にオランダ系商人によって売られていたことからこの名前になったといわれています。
厳つい風貌をしていて、重さも相当。けっして扱いやすいものではありませんが、純粋に鉄だけで出来ているので手入れさえ怠らなければいつまでも持ちます。
鉄製の入口扉もそうですが、「鉄」は BAR ground line の主要素みたいなものになっています。

Posted on 2015-03-23 | Posted in 道具・機器Comments Closed